知ってて得する【パーソナルカラー診断】

皆さまは、パーソナルカラー診断を受けたことはありますか?


ノーマスクになった今、もうすでにパーソナルカラー診断受け、似合うメイク、似合う髪色がわかったことで自信をもって新生活を送っている方もいると思います。


今回は、まだパーソナルカラー診断を受けたことがない方

受けたいけど、どんな効果があるんだろうかと悩んでる方に向けて

パーソナルカラー診断について紹介します。

パーソナルカラー診断について

パーソナルカラー診断とは、自分に似合う色を診断することで、より魅力的に見せることができる服装やメイクを見つけることができる診断方法です。

近年、美容業界やファッション業界でも注目されるようになり、多くの人に愛されるようになりました。

(UNIQLOやGUでもアンケート形式で展示していますよね)



パーソナルカラー診断を受けるメリット


具体的にパーソナルカラー診断を受けて、何が変わるのか紹介いたします。

では、具体的な例をあげて説明していきます。



①自分に似合う色を知ることができる

パーソナルカラー診断を受けることで、自分に似合う色を知ることができます。

例えば、パーソナルカラー診断を受けた結果、ブルーベースタイプに分類された場合、青みがかった明るいピンクは似合う色の一つです。

そのため、青みの鮮やかなピンクのリップを選ぶことで、自分の肌色や髪の色がより良く見え、印象も明るくなります。

より自分に似合うメイクやコーディネートができますよ。



②無駄な買い物をしなくてすむ

パーソナルカラー診断を受けることで、無駄な買い物をしなくて済みます。

例えばですが、パーソナルカラー診断を受けずに、自分に似合わない色の洋服を買ってしまった場合、それを着ることはあまりなくなってしまいますよね。

つまり、それはお金を無駄に使ってしまったということになります。しかし、パーソナルカラー診断を受けて、自分に似合う色を知ることで、無駄な買い物をしなくてすむようになります。

満足感の高いお買い物ができるようになりますよ。




③職場やプライベートでの印象が良くなる

パーソナルカラー診断を受けることで、職場やプライベートでの印象が良くなります。

パーソナルカラー診断を受けると、自分に似合う色の洋服を着るようになっると自信がつきます。自信がある人は、周りに良い印象を与えることができます。

最近は20代の女性以外にも、30代のビジネスマンの方や経営者の方がパーソナルカラー診断を受け、ビジネスに役立ててくださるお客様も増えてきました。

自分に似合う色を着ることで、肌の色や髪色がより良く見えるようになり、自分の魅力を引き出すことができますよ。



④洋服のコーディネートが楽になる

パーソナルカラー診断を受けることで、洋服のコーデネイトが楽になります。

洋服選びがスムーズになった!というお客様のご意見も増えてきております。

自分に似合う色を知らないと、果たしてこれは買っていいのだろうか、似合うかな?と考えることもあり、洋服のコーディネートが難しくなってしまいますよね。

パーソナルカラー診断を受けることで、理論的に自分に似合う色を知ることができます。


⑤自分の魅力を再発見できる

最後ですが、パーソナルカラー診断を受けることで、自分の魅力を再発見できます。

自分に似合う色を知ることで、自分自身に対するイメージアップにつながります。自分に似合わない色を選んでしまうと、肌や髪の色がくすんで見えたり、印象が暗くなってしまったりします。


自分に似合う色を選ぶことで、肌や髪の色が美しく見え、印象も明るくなります。また、自分に似合う色を選ぶことで、自分自身に対する自信や自己肯定感が高まり、心理的なメリットにもつながります。


パーソナルカラー診断を受けることで、自分自身に対するイメージアップや自己肯定感の向上、そして自分自身が持っている魅力の再発見など、様々なメリットがあります。






お問い合わせはこちら


イメコンサロン  Le Sygne Ginza

自分らしく幸せに生きるために、まずは自分を知りませんか?完全個室のプライベート空間で、じっくりカウンセリングし、個性を大切に、時代性、トレンド、色彩心理、美容知識も踏まえたパーソナルなコンサルティングを提供しています。

0コメント

  • 1000 / 1000